
7/2(土)オープン
ブログ
-
2022年12月の振り返り
新年も始まって早くも10日が経過。12月のことも忘れないうちに振り返ろうと思います。お店の記録として後々読むと楽しくなればと思っています。 ◆初めての年末年始 初めての年末年始を迎えるということで、いつ、どれくらいの需要があるか読めずにいました。 悩んだ結果、世間と多くの方と同じ休みとしました。しかし、これが失敗だったと反省しています。 世間と同じ休みでは、休みに入った方が来店できる日がないということに気づきました。時は既に遅く、もう最終営業日の前日ごろ。2022年は予定通りの営業とし、2023年はちゃんと考えようと心に誓いました。 12/31まで営業しているコーヒー屋さんも多く、どんな需要があるのか興味があります。 ◆グアテマラ ゲイシャ種の販売 お正月に良いコーヒーをという声をいただいたこともあり、思い切って10kg購入してみました。 高い豆ということもあり、すべてを販売できるか不安がありました。しかし、その不安とは裏腹に順調に完売することができました。 驚いたのが、オープン時に取り扱ったコロンビアのゲイシャ種が印象に残っていたので、また買いに来ましたという方が何人も。 ゲイシャ種って高いけど、人の記憶に残る特別なコーヒーなんだなと教えてもらいました。 またゲイシャ種の取り扱いはしたいと思います。そのときも同じように不安に思いながら取り扱いことでしょう。 ◆ディカフェの販売開始 オープン当初からディカフェ(カフェインレス)の取り扱いはしたいと思っていました。 これまで飲んだカフェインレスの中で、ロハスビーンズさんのコロンビアのディカフェが美味しかったです。 なので、このディカフェを発注していたのですが、コロナ禍の影響で大幅に輸入が遅れてしまっていました。 そのディカフェがようやく到着し、お店で販売開始することができました。 コーヒーのクオリティは思っていた通り、とても美味しいものでした。 カフェインに制限がある方夜でもコーヒーを飲みたいと思っている方騙されたと思って一度試してみてください。 ◆2023年にやりたいこと 2022年はお店をオープンさせ、日々営業していくことに精いっぱいだったように思います。 2023年は来店してくださる方、関わってくださる方などが楽しめ、充実していけるようなことをしていきたいと思います。 最初に掲げた「コーヒーを通じて幸せの循環を」を少しずつ実現していけたらと思っています。 2023年も川上珈琲をよろしくお願いします。
2022年12月の振り返り
新年も始まって早くも10日が経過。12月のことも忘れないうちに振り返ろうと思います。お店の記録として後々読むと楽しくなればと思っています。 ◆初めての年末年始 初めての年末年始を迎えるということで、いつ、どれくらいの需要があるか読めずにいました。 悩んだ結果、世間と多くの方と同じ休みとしました。しかし、これが失敗だったと反省しています。 世間と同じ休みでは、休みに入った方が来店できる日がないということに気づきました。時は既に遅く、もう最終営業日の前日ごろ。2022年は予定通りの営業とし、2023年はちゃんと考えようと心に誓いました。 12/31まで営業しているコーヒー屋さんも多く、どんな需要があるのか興味があります。 ◆グアテマラ ゲイシャ種の販売 お正月に良いコーヒーをという声をいただいたこともあり、思い切って10kg購入してみました。 高い豆ということもあり、すべてを販売できるか不安がありました。しかし、その不安とは裏腹に順調に完売することができました。 驚いたのが、オープン時に取り扱ったコロンビアのゲイシャ種が印象に残っていたので、また買いに来ましたという方が何人も。 ゲイシャ種って高いけど、人の記憶に残る特別なコーヒーなんだなと教えてもらいました。 またゲイシャ種の取り扱いはしたいと思います。そのときも同じように不安に思いながら取り扱いことでしょう。 ◆ディカフェの販売開始 オープン当初からディカフェ(カフェインレス)の取り扱いはしたいと思っていました。 これまで飲んだカフェインレスの中で、ロハスビーンズさんのコロンビアのディカフェが美味しかったです。 なので、このディカフェを発注していたのですが、コロナ禍の影響で大幅に輸入が遅れてしまっていました。 そのディカフェがようやく到着し、お店で販売開始することができました。 コーヒーのクオリティは思っていた通り、とても美味しいものでした。 カフェインに制限がある方夜でもコーヒーを飲みたいと思っている方騙されたと思って一度試してみてください。 ◆2023年にやりたいこと 2022年はお店をオープンさせ、日々営業していくことに精いっぱいだったように思います。 2023年は来店してくださる方、関わってくださる方などが楽しめ、充実していけるようなことをしていきたいと思います。 最初に掲げた「コーヒーを通じて幸せの循環を」を少しずつ実現していけたらと思っています。 2023年も川上珈琲をよろしくお願いします。
-
2022年11月の振り返り
11月は色々な初めてがありました。忘れないうちに振り返り。お店の記録として後々読むと楽しくなればと思っています。 11月はお店に来てくださるお客様に楽しんでもらいたい。こういう思いを持って色々とやってみました。 ◆初めての百貨店出店 11/5(土)~11/7(月)の3日間、西宮阪急2Fに初めての出店をしてきました。 ゆげ焙煎所のころに出店はたくさん経験してきたので初めての緊張感は無かったです。 西宮での出店ということでゆげ焙煎所のころのお客様が立ち寄ってくれました。 御影までは少々遠いから、こっちだったらーという風に来てくれてとても嬉しかったです。 会いに来てくれる人がいること。これほど嬉しいことはないなとお店を始めて何度も実感しています。いつも本当にありがとうございます。 ◆お菓子の取り扱い開始 お店でお菓子の取り扱いを始めてみました。初めてみると仕入れたお菓子がすぐ無くなることに驚きました。 コーヒーを飲むときに食べながら飲みたいという需要を読み違えてました。 やってみないと分からないもんですね。これからも色々なお店のお菓子を取扱いたいと思います。 ◆マグカップのPOPUP 摂津本山にある「かまごと」さんという器屋さんにマグカップのPOPUPをしていただきました。 器が変わるとコーヒーを飲む時間も違う雰囲気に変わりますよね。ちょっといい時間を過ごせたらと思い、「かまごと」さんにお願いしました。 もう少しだけ店内に置いておく予定です。 ◆カフェオレベースの作成 オープン時にアイスコーヒーリキッドの作成はしていました。暑い時期が終わり、アイスコーヒーは終わり。 ホットでもアイスでも使いやすいカフェオレベースを作りました。 ほんのり甘味がありで、すっきり飲みやすいです。試飲も出していますので、興味ある方は声かけてください。 ◆12月にやりたいこと ・グアテマラ ゲイシャ種の販売 8kg限定・メルマガの配信 少しずつ整っている感じはありますが、やりたいことは次々あります。 シンプルがお店のモットーの1つ!忘れないようにやりたいことできることを選んで進めていけたらと思います。
2022年11月の振り返り
11月は色々な初めてがありました。忘れないうちに振り返り。お店の記録として後々読むと楽しくなればと思っています。 11月はお店に来てくださるお客様に楽しんでもらいたい。こういう思いを持って色々とやってみました。 ◆初めての百貨店出店 11/5(土)~11/7(月)の3日間、西宮阪急2Fに初めての出店をしてきました。 ゆげ焙煎所のころに出店はたくさん経験してきたので初めての緊張感は無かったです。 西宮での出店ということでゆげ焙煎所のころのお客様が立ち寄ってくれました。 御影までは少々遠いから、こっちだったらーという風に来てくれてとても嬉しかったです。 会いに来てくれる人がいること。これほど嬉しいことはないなとお店を始めて何度も実感しています。いつも本当にありがとうございます。 ◆お菓子の取り扱い開始 お店でお菓子の取り扱いを始めてみました。初めてみると仕入れたお菓子がすぐ無くなることに驚きました。 コーヒーを飲むときに食べながら飲みたいという需要を読み違えてました。 やってみないと分からないもんですね。これからも色々なお店のお菓子を取扱いたいと思います。 ◆マグカップのPOPUP 摂津本山にある「かまごと」さんという器屋さんにマグカップのPOPUPをしていただきました。 器が変わるとコーヒーを飲む時間も違う雰囲気に変わりますよね。ちょっといい時間を過ごせたらと思い、「かまごと」さんにお願いしました。 もう少しだけ店内に置いておく予定です。 ◆カフェオレベースの作成 オープン時にアイスコーヒーリキッドの作成はしていました。暑い時期が終わり、アイスコーヒーは終わり。 ホットでもアイスでも使いやすいカフェオレベースを作りました。 ほんのり甘味がありで、すっきり飲みやすいです。試飲も出していますので、興味ある方は声かけてください。 ◆12月にやりたいこと ・グアテマラ ゲイシャ種の販売 8kg限定・メルマガの配信 少しずつ整っている感じはありますが、やりたいことは次々あります。 シンプルがお店のモットーの1つ!忘れないようにやりたいことできることを選んで進めていけたらと思います。
-
2022年10月の振り返り
7月にオープンして4ヶ月が経過。やっと4ヶ月という気持ちと、もう4ヶ月もたったのかという気持ちが入り混じっています。 ふと、お店の記録を残しておこうと思ったので少し時間がたっていますが、10月を振り返ります。 10月前半は暑く、まだまだ夏の気候だったので、アイスコーヒーがよく出ていました。 雨が降るたびに気温が下がっていき、日に日に秋を感じるようになり、ホットコーヒーの季節に。 ◆補助金の採択 川上珈琲として、開店前に申請していた補助金が採択され、高価な機材の導入をすることができました。 その1つが50g焙煎できるサンプルロースターの「ikawa」です。 お店の大きな焙煎機の最低焙煎量は2000gです。ちょっとテストしたい時にも2000gが必要で勇気がいりました。 ikawaでは50gで焙煎できます。少量なので思い切ったテストもしやすくなりました。これで色々な検証できます。 他にも補助金を使い、色々なドリッパーを購入しました。・オリガミドリッパー・クレバードリッパー・HARIO スイッチ・ネルドリップ など お客様は色々なドリッパーを使っているので、ある程度の経験と知識が必要と思い購入しました。 初めて使うものもあり、少しずつ試して上手に淹れれるようになりたいです。使ってみたいドリッパーがある方は声をかけてくださいね。 ◆お店での新しい試み ・ポイントカードの導入始めようと思いつつ、なかなか準備が進んでいなかったポイントカードをやっと導入しました。 最初の簡易カードを正ポイントカードの2段階になっています。 1段階目の簡易カードでは、3回来店でMサイズのドリンクを1杯サービスとかなりお得な仕様になっています。ご来店の際にはぜひ発行してください。 ・コーヒーチケットの導入日常使いしてくださる方が出てきており、毎日のことなのでちょっとお得に利用していただけたらと思い、コーヒーチケットを導入しました。 コーヒーチケットは、日替わりコーヒーとシングルコーヒーに使えます。11枚つづりで4000円です。1杯あたり約360円とお得になりますのでよく来られる方、ぜひ購入してください。 ◆コーヒーセミナー NHK文化センター西宮北口と阿倍野のカフェでコーヒー講座をやっています。 どちらもゆげ焙煎所のころから担当しているものです。今月は「スペシャリティコーヒーとコーヒーのグレード」というテーマで講座をしました。 コーヒー豆のこと、器具のこと、水、フードペアリングなどコーヒーに関することについて深堀してやっています。 10/21(金)に御影のお店でもドリップセミナーをしました。自宅でのドリップに迷われている方は多く、一番需要があるセミナーだと思いました。 今後も定期的にドリップセミナーや他のセミナーをやっていきたいと思っています。興味があることに参加していだけると嬉しいです。 ◆11月に新しくやりたいこと・カフェオレベースの作成・お菓子の取り扱い・コーヒーカップ、グラスのフェア また川上珈琲に行きたいなと思っていただけるようなお店にしていきたいです。 11月もよろしくお願いします。
2022年10月の振り返り
7月にオープンして4ヶ月が経過。やっと4ヶ月という気持ちと、もう4ヶ月もたったのかという気持ちが入り混じっています。 ふと、お店の記録を残しておこうと思ったので少し時間がたっていますが、10月を振り返ります。 10月前半は暑く、まだまだ夏の気候だったので、アイスコーヒーがよく出ていました。 雨が降るたびに気温が下がっていき、日に日に秋を感じるようになり、ホットコーヒーの季節に。 ◆補助金の採択 川上珈琲として、開店前に申請していた補助金が採択され、高価な機材の導入をすることができました。 その1つが50g焙煎できるサンプルロースターの「ikawa」です。 お店の大きな焙煎機の最低焙煎量は2000gです。ちょっとテストしたい時にも2000gが必要で勇気がいりました。 ikawaでは50gで焙煎できます。少量なので思い切ったテストもしやすくなりました。これで色々な検証できます。 他にも補助金を使い、色々なドリッパーを購入しました。・オリガミドリッパー・クレバードリッパー・HARIO スイッチ・ネルドリップ など お客様は色々なドリッパーを使っているので、ある程度の経験と知識が必要と思い購入しました。 初めて使うものもあり、少しずつ試して上手に淹れれるようになりたいです。使ってみたいドリッパーがある方は声をかけてくださいね。 ◆お店での新しい試み ・ポイントカードの導入始めようと思いつつ、なかなか準備が進んでいなかったポイントカードをやっと導入しました。 最初の簡易カードを正ポイントカードの2段階になっています。 1段階目の簡易カードでは、3回来店でMサイズのドリンクを1杯サービスとかなりお得な仕様になっています。ご来店の際にはぜひ発行してください。 ・コーヒーチケットの導入日常使いしてくださる方が出てきており、毎日のことなのでちょっとお得に利用していただけたらと思い、コーヒーチケットを導入しました。 コーヒーチケットは、日替わりコーヒーとシングルコーヒーに使えます。11枚つづりで4000円です。1杯あたり約360円とお得になりますのでよく来られる方、ぜひ購入してください。 ◆コーヒーセミナー NHK文化センター西宮北口と阿倍野のカフェでコーヒー講座をやっています。 どちらもゆげ焙煎所のころから担当しているものです。今月は「スペシャリティコーヒーとコーヒーのグレード」というテーマで講座をしました。 コーヒー豆のこと、器具のこと、水、フードペアリングなどコーヒーに関することについて深堀してやっています。 10/21(金)に御影のお店でもドリップセミナーをしました。自宅でのドリップに迷われている方は多く、一番需要があるセミナーだと思いました。 今後も定期的にドリップセミナーや他のセミナーをやっていきたいと思っています。興味があることに参加していだけると嬉しいです。 ◆11月に新しくやりたいこと・カフェオレベースの作成・お菓子の取り扱い・コーヒーカップ、グラスのフェア また川上珈琲に行きたいなと思っていただけるようなお店にしていきたいです。 11月もよろしくお願いします。