ブログ

お店の「ロゴ」が出来上がるまで
コーヒー 僕にとってそれは特別なものではなく日常の中にあるもの スーパーに買い物にいったりパン屋さんに寄ってみたりすることと同じように毎日の生活の中にあるもの この話をロゴデザインを頼んだ「コットンさん」にしたところそこから彼女がアイデアを考えてくださいました。 川上の「川」と「日めくりカレンダー」がモチーフになっています。 コットンさんの言葉を借りながらこのロゴの出来上がった背景を書いていきます。 マンスリーのカレンダーって飾っているだけで見ていなかったりするけど、日めくりカレンダーはめくることが毎日のルーティンになり、「今日」について意識する。 1日、1日を意識することはあまりないけど、日めくりカレンダーで「今日」を意識するようになる。 コーヒーをお店で飲んだり、自分で淹れることで普段とは違うちょっと豊かな時間が過ごせる。 コーヒーを飲む過程にゆったりとした「時」と「間」が生まれる。 「今日」を意識することコーヒーを通じたちょっと豊かな時間の「時」と「間」 違うようで何か似ている日めくりカレンダーとコーヒー 「時」や「間」を意識すると日々が豊かに 日常使いに、暇つぶしに、あるいは贅沢にその時々で時間を過ごせる場所として発展していくようにと思いを込めて作られました。
お店の「ロゴ」が出来上がるまで
コーヒー 僕にとってそれは特別なものではなく日常の中にあるもの スーパーに買い物にいったりパン屋さんに寄ってみたりすることと同じように毎日の生活の中にあるもの この話をロゴデザインを頼んだ「コットンさん」にしたところそこから彼女がアイデアを考えてくださいました。 川上の「川」と「日めくりカレンダー」がモチーフになっています。 コットンさんの言葉を借りながらこのロゴの出来上がった背景を書いていきます。 マンスリーのカレンダーって飾っているだけで見ていなかったりするけど、日めくりカレンダーはめくることが毎日のルーティンになり、「今日」について意識する。 1日、1日を意識することはあまりないけど、日めくりカレンダーで「今日」を意識するようになる。 コーヒーをお店で飲んだり、自分で淹れることで普段とは違うちょっと豊かな時間が過ごせる。 コーヒーを飲む過程にゆったりとした「時」と「間」が生まれる。 「今日」を意識することコーヒーを通じたちょっと豊かな時間の「時」と「間」 違うようで何か似ている日めくりカレンダーとコーヒー 「時」や「間」を意識すると日々が豊かに 日常使いに、暇つぶしに、あるいは贅沢にその時々で時間を過ごせる場所として発展していくようにと思いを込めて作られました。

コーヒーを通じて幸せの循環を
「コーヒーを通じて幸せの循環を」 この言葉を川上珈琲が実現したい目標と決めました。 美味しいものを食べると幸せな気持ちになりますよね?コーヒーも同じように幸せを生めるものだと思っています。 美味しいコーヒーを飲んで少し幸せになったお客様が、誰かに少し優しくできれば、その人もまた少し幸せに。 その誰かが、他の違う誰かに少し優しくできれば、またその誰かも少し幸せに。。。。というように小さな幸せが循環がしていけばいいなと思っています。 この幸せの循環の1つの起点となりより良い世界の発展に貢献できたらと思っています。 何はともあれ美味しいコーヒーを作れるよう頑張ります!
コーヒーを通じて幸せの循環を
「コーヒーを通じて幸せの循環を」 この言葉を川上珈琲が実現したい目標と決めました。 美味しいものを食べると幸せな気持ちになりますよね?コーヒーも同じように幸せを生めるものだと思っています。 美味しいコーヒーを飲んで少し幸せになったお客様が、誰かに少し優しくできれば、その人もまた少し幸せに。 その誰かが、他の違う誰かに少し優しくできれば、またその誰かも少し幸せに。。。。というように小さな幸せが循環がしていけばいいなと思っています。 この幸せの循環の1つの起点となりより良い世界の発展に貢献できたらと思っています。 何はともあれ美味しいコーヒーを作れるよう頑張ります!